fc2ブログ

10月の釧路湿原

今年は台風に伴う風雨の影響なのか、紅葉の染まり具合
も迫力に欠け見頃の時期も短いように思えます。
釧路湿原も秋から冬へと衣替えを急いでいるようです。

10月の湿原110月の湿原2

本日(10.30)は好天に恵まれ、多くの観光客の方々が
大自然の景観を満喫されておられました。
10月の湿原3
スポンサーサイト



自衛消防訓練

来園者の避難誘導、初期消火、通報を兼ねた
自衛消防訓練を実施しました。

少人数職場だけに、的確な判断と素早い避難・
誘導は日頃から心がけたいものです。
その後、消火器を実際に使った操作訓練も行
いました。
消防訓練

紅葉情報4

当園自慢の入り口のあるカエデはすっかり寂しくなってしまいました。
でも、まだまだ見ごたえのある秋のグラデーションを楽しむことができます。
紅葉1(10.22)
紅葉2(10.22)紅葉3(10.22)紅葉4(10.22)

紅葉情報3

10月19日の様子です。
紅葉情報3(10.19)

もう一つのビューポイント、
ツィンタワーはまだ早いようです。
紅葉情報3-2(10.19)

初冠雪

昨日(10.16)の台風崩れの暴風雨のため
見頃を迎えていた当園自慢のカエデの葉が、
すっかり寂しくなってしまいました。
紅葉3(10.17)

雌阿寒富士の頂は、早くも初冠雪です。
初冠雪

紅葉情報2

10月なのに気温が19度もあります。
どうやら関東に上陸しそうな大型台風
の影響のようです。
霊園のカエデは朱に染まってきました。
写真撮影のためにお越しになられた方も
いらっしゃいます。
風や雨に負けることなく、私たちの目を
楽しませてほしいものです。
紅葉1(10.15)

紅葉2(10.15)

紅葉情報

一気に秋色!
紅葉情報2
正面
紅葉情報1
間もなく見ごろを迎えそう。

10月見学会の様子

10月6日(日)に行った今年最後の墓所見学会には
多くの方々がお越しくださいました。
10月見学会110月見学会210月見学会3

他の霊園からの改葬をご検討中の方、生前のうちに
お墓を求めようかと思案されておられるご家族など、
様々な方々がお集まりでした。
幸いなことに、天候にも恵まれ、「普段味わえない
清々しい気持ちになれた。」と霊園自慢の自然環境
をお褒め頂き、私たちもうれしく思っております。

あいにく、紅葉には少し早かったのですが。「カエデ
が色づくころに、また来てみます。」とお帰りに
なられた方もおられます。
秋のハイキングを兼ねて、皆様方の再度のお越しを
お待ちしております。
10月見学会4
(10.06 紅葉情報)

今年最後の墓所見学会

北斗周辺の木々が少しずつ色づき始めました。
いよいよ当地方にも、秋が訪れつつあるようです。
明日、10月6日(日曜日)に北斗霊園では
今年最後となる、墓所見学会を開催致します。
見学をご希望される方は、午前10時まで、
当園の管理事務所にお越しください。
係員が、それぞれの墓所の特徴を説明させて
頂くほか、色々なご相談を承ります。
ハイキング感覚で、初秋の釧路湿原の景観を
お楽しみになられてはいかがでしょうか。
10月見学会
釧路湿原の景観(10.05)

10月の合同供養

くもり空が一面に広がり、肌寒い位の天気です。
本日、10月2日(水曜日)は、合同供養墓の読経
供養の日です。
お参りに来られた皆様とご一緒に、手を合わせて
供養をさせていただきました。

10月合同供養2
10月合同供養1

夏にはうっそうとした茂みとなっていた桜並木は
落ち葉が参道を賑わすほどになっております。
入口に鎮座するモミジは、今年はどんな彩でお参り
される方々の目を楽しませてくれるのでしょうか。
一雨ごとに色合いが深まっていくことでしょう。

10月合同供養410月510月合同供養3
プロフィール

hokutoreien

Author:hokutoreien
北斗霊園ブログへようこそ!

国立公園「釧路湿原」を一望
する緑豊かな高台にある自然
との調和を生かした明るい公
園式墓地です
公益財団法人が管理運営する
霊園として、宗旨・宗派を問
わずどなたでもお墓を建立し
ていただけます。
北斗霊園は、これまで以上に
公益財団法人にふさわしい、
皆様により信頼され、より親
しまれる霊園運営を目指して
まいります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
桜開花情報
釧路の桜
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR