fc2ブログ

コロナウイルスに関する緊急事態宣言

IMG_1020-60.jpg

春も近いって気がしてきた今日この頃ですが、コロナウイルスに関した「緊急事態宣言」が全都道府県に拡大されました。
わが鶴居村のある北海道は「特定警戒都道府県」とまで指定されました。
緊急事態宣言は、できるだけ外出をやめよう、いわゆる3密になるような状況を避けようという趣旨かと思います。
北斗霊園は、3密にはなりにくいと思いますが、コロナウイルスの感染を抑えるためには、みんなで協力する必要があります。
そこで、5月6日まで事務所の開所時間を10時から15時までに短縮します。ご協力をお願いいたします。

霊園の入り口自体は朝8時から夕方5時まで開いておりますが、外出には十分留意いただきたいと思います。

一刻も早くコロナウイルスが収束し、いつもの日常がもどってきてほしいものです。
スポンサーサイト



梅一輪 一輪ほどのあたたかさ

 梅の花なんかまだまだですが、さすがに4月も半ばとなると、春だよねって感じになります。先週は、けっこうな雪がふって、アララという間に15センチほどの積雪になりましたが、一晩でほとんどとけちゃいましたね。

 4月になってからは納骨される方がでてきました。 納骨の問い合わせや予約も増えてきています。

寒い時の納骨はたいへんです。
特に、樹木葬や湿原の丘など地中に直接埋蔵するタイプのお墓は、そもそも穴が掘れず、埋蔵できません。4月の末くらいから、納骨が可能になるそうです。
それに寒いと、お坊さんを読んで読経してもらう方などは、たいへんですよ。屋外でやる仕事ですからね、北風が吹きつけてきたりしたら、あまりの寒さに逃げ出したくなります。
しかし、これからは暖かく穏やかで、納骨にふさわしい日々が多くなるでしょう。

時々ですが、石材店さんが約束したのにまだ来ていないとか、逆に石材店さんからお客さんがこないとか、といったトラブルがあります。また、お坊さんがきて待っているけど、お客さん来ないとか、というのもあります。
だいたい、30分から1時間くらいの誤差で、みなさん揃うんですが。
時々、完全に日にち間違えていたり、別な仕事が入っていて、電話かけて催促しても、これないっていうときがあります。
電話で、やりとりするので聞き違えていたり、完全に忘れていたりしてます。
先日、例の雪の降っている日でしたが、2時に納骨があるということで、石材店の人が来てお墓の近くで待っています。
しかし、なかなか納骨する遺族の人が現れません。
雪は、どんどん降ってきます。

しびれを切らして、連絡してみたら、なんと納骨はひと月先の話でした。

やはり、納骨の日が近づいたら、確認しておくのが無難かなと思います。

桜の芽が色づいてくるのももう少しです。
園内の給水栓は4月26日にあける予定です。
5月になったら、桜見物を兼ねて、お墓詣りに来られてはいかがでしょうか。
懐かしい、ご両親や祖父母のことを思い出してみてください。

コロナウイルスで世界中は大混乱ですが、これを乗り越える勇気が湧いてくるのではないかと思います。







カラスの攻撃は不発に終わる  4月合同供養

IMG_0994-80.jpg


4月になりました。北海道、鶴居村も春めいてきました。
今日は合同供養です。 曇り空ですが、風もなく穏やかです。午後からは雨の天気予報ですが。合同供養の間は大丈夫のようです。
お参りには、いつもおなじみの方が2名参列いただいています。読経は西光寺さんです。

読経の間、上空をカラスが旋回しています。
供物のにおいをかぎつけたようです。
まわりの木の高いところにとまりました。
カラスが供物をねらっているな、と、こちらも身がまえます。

読経が終わり、お坊さんが供物の前から離れると、すかさず急降下してきて、供物をかすめ取っていくのです。
そこで、お経が終わったな、という瞬間に、こちらも供物の前に立ちふさがって、カラスの攻撃を防御しました。

必死の防御のおかげか、カラスはあきらめて攻撃せずにどこかにいったようです。

雪もとけて、野生生物の活動も変わってきました。2,3日前は久しぶりにエゾシカの姿をみました。
カラスもこれから巣作り子育ての季節です。

今日の、お参りの方々の話題は、コロナウイルスと、志村けんさんのなくなったことでした。
一月後の次の合同供養の時には感染の拡大も落ち着いていればいいなと思います。

プロフィール

hokutoreien

Author:hokutoreien
北斗霊園ブログへようこそ!

国立公園「釧路湿原」を一望
する緑豊かな高台にある自然
との調和を生かした明るい公
園式墓地です
公益財団法人が管理運営する
霊園として、宗旨・宗派を問
わずどなたでもお墓を建立し
ていただけます。
北斗霊園は、これまで以上に
公益財団法人にふさわしい、
皆様により信頼され、より親
しまれる霊園運営を目指して
まいります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
桜開花情報
釧路の桜
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR