見学会はバスでも来れます。

北斗霊園では、毎年5月から9月にかけて、月一回の見学会を行っています。
今年の第1回は5月10日の、桜が真っ盛りのころを予定していましたが、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が延長となり、やむを得ず中止となりました。
というわけで、日本ではコロナもだいぶ落ち着き、外出自粛も解除された6月21日に今年最初の見学会を開催しました。天気にも恵まれ、12人の方が参加されました。規格墓所、自由墓所、新樹木葬墓所、合同供養墓所を順次まわり、それぞれ説明をさせていただきました。
今回はバス利用で参加された方が2名いました。お盆やお彼岸にバスで来られる方はよくおりますし、だんだん増えてきているようですが、見学会の参加はこれまであまり記憶にありませんでした。
しかし、朝、8時55分釧路駅前発のバスに乗れば、9時40分ごろには北斗霊園に到着します。見学会は10時からですから、十分間に合います。帰りのバスは12時20分になりますので、ゆっくり見学し、担当者にいろいろ相談する時間もあります。
バスを利用して参加された方に、お話を伺うと、バスの高齢者優待制度があり、それを利用すると1回100円でバスに乗れるそうです。
このバスは阿寒バスの鶴居線というのですが、市立病院がスタートで釧路駅前、十字街、共栄大通、新橋大通、鳥取大通、星が浦北、鶴野と通りますので、自宅に近いバス停もあるのではないでしょうか。
というわけで、これからバスの利用者も増えていきそうなことから、雨が降っても安心な屋根付きバス待合所を設置しました。
バスによるお墓参りもいいですよ。ぜひ、どうぞ。

スポンサーサイト