fc2ブログ

今年のお盆は暑くなったり寒くなったり

 8月12日は、北斗霊園のある鶴居村では気温34℃を超えておりました。続く13日も31℃超えのなかなかの夏でした。
しかし、昨日14日は20℃そこそこでした。あれ、暑いというより涼しい。さすが道東という感じでした。
そして本日は、昼過ぎの今頃になって、やっと17℃を超えるかどうかです。涼しいを通り越し、寒いです。
わずか4日間で34℃から17℃への気温低下はさすがに厳しいですね。
しかも、今日は小雨が降っています。
ですから、お参りの方も土曜日なのに13日、14日より少ないようです。

お墓のお参りですから、やはり高齢者の方が目立ちます。腰が直角にまがって、杖で支えてやっと立っているような方たちが、お子さんやお孫さんに連れられてお参りに来ています。
そしてバスに乗ってこられる方々もいます。
北斗霊園では、お盆やお彼岸には、バス停から園内への連絡車を運航していますが、歩くのに自信のない方は、バスを降りた後は、この連絡車を利用していただいています。

園内を歩くのもやっとという方々は、普段はあまり外出もされないのだろうなと思います。
お墓参りということで、がんばって来てくれたのでしょうね。
長く生きるということは、それまでにたくさんの人との出会いと別れがあったということです。
こうやってお墓参りをするということは、その亡くなってしまった大事な人たちとの思い出にひたり、じっくりかみしめる時間なのではないのかなと思います。

筆者も、年寄扱いをされても仕方のない年齢になっているので、もうすでに亡くなった、祖父母や両親、親戚の人たち、そして友達が思いだされて仕方がありません。
数十年前に若くして亡くなった友達の墓が北斗霊園にあります。昨日は手を合わせてきたところです。この友達が生きていたらなあと思い、残念です。

さて、9月はお彼岸です。お墓まいりの季節です。
また、お元気に北斗霊園にこられますように。

13日には、水子供養地蔵、合葬墓、新樹木葬墓所、合同供養墓所の読経供養を西光寺さんと観音寺さんにお願いしました。
これは、合葬墓の供養の模様です。


DSC_0570-トリ-70




スポンサーサイト



お盆ですよ。

 今年のお盆が来ました。
昨日から、暑くなりましたが、今日は33℃となかなかの暑さです。
さて、明日、13日からは、北斗霊園は開園時間を朝7時から夕方18時までと延長しております。
西光寺、観音寺のお坊さんも、13日から16日までの9時から14時まで待機しております。
事務所では、いつもの線香ローソクのほか、この時期のみですが、お花の販売もしております。
13日には、合葬墓所(11時)、合同供養墓所(14時)、新樹木葬墓所(13時)、水子供養地蔵(10時)で読経の供養をします。
すでにお参りの人は増えてきていますよ。
みなさんもぜひどうぞ。

ところで、お墓にお参りの人は供物は持ち帰ってくださいとお願いしております。
しかし、ペットボトルの飲み物や、くだもの、おかしなどをそのまま、お墓に置いていく人が時々見られます。
亡くなった方々にもいっしょに食べてもらおうという優しい気持ちなのだと思います。
しかし、現実には、残していった食べ物は、カラスやキツネなどの野生動物が食べ散らかすだけです。
そして、せっかくきれいにしたお墓も汚れることになります。
ペットボトルもうすよごれていつまでも墓の上に残ることになります。
また、ここは釧路湿原に隣接した墓所で、野生生物もいろいろいます。食べ物があるとなるとヒグマのような危険な生き物が近づく原因になります。

ここはやはり、お供物は持ち帰りをお願いします。
供花のみは、おいておかれても大丈夫です。

DSC_0548トリ

昆虫の帝国です。

昨夜から今朝にかけての霧というか小雨というか、そんなお湿りも上がり、今日は天気も良く気温が上昇しています。
13時すぎには、鶴居村は30.9℃を記録したようです。

エゾゼミがジージーとうるさく鳴いています。木の上の方にいるのか、姿は見えません。でも、先日、地表近くに降りてきたやつを捕まえて写真をとっておきました。
こんなやつです。

DSC_0552 トリミング70

他にもチョウやトンボがたくさん飛んでいます。バッタも飛んだり跳ねたり、地面にはコガネムシみたいのがのそのそ歩いています。
子供の時だったら、うれしくて一日中走り回って、昆虫を採取したでしょう。
冬の間はすっかり忘れていましたが、釧路湿原は野生生物の宝庫、昆虫の帝国でもあるのです。

というところで、本日、8月5日は合同供養でした。読経は西光寺さんでした。

お線香に火をつけると、甘い香りが広がりました。すると読経中に甘い香りに惹かれたのか、黄色い色の高速で飛び回るやつが現れたのです。
スズメバチのようにも見えますが、アブのようにも見えます。小さくて飛んでるので見分けがつきません。
こっちに寄ってくるのではと、気が気ではありません。時々、頭に何か着地したような気がします。慌てて手で払います。

結局は、被害は何もありませんでしたが、さすがにスズメバチだったら、ちょっとイヤですね。

IMG_1239-70.jpg




プロフィール

hokutoreien

Author:hokutoreien
北斗霊園ブログへようこそ!

国立公園「釧路湿原」を一望
する緑豊かな高台にある自然
との調和を生かした明るい公
園式墓地です
公益財団法人が管理運営する
霊園として、宗旨・宗派を問
わずどなたでもお墓を建立し
ていただけます。
北斗霊園は、これまで以上に
公益財団法人にふさわしい、
皆様により信頼され、より親
しまれる霊園運営を目指して
まいります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
桜開花情報
釧路の桜
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR