秋のお彼岸 連絡車も運行中です

秋のお彼岸となりました。世間的には、9月19,20,21,22日と四連休ということです。お墓参りよりGOTOトラベルという方も多いと思います。それはそれでけっこうかなと思います。ご先祖が願うのは、あくまでも子孫の幸せな暮らしですから。
北斗霊園の方は当然開園しております。19日、20日は多くの方がお参りに来られて、特に午前中は駐車場も混み、園路に駐車される方もいて、一台づつしか通れなくなる時もありました。やはりお参りに来られるのはお年寄りが多いこともあり、みなさん、自分の墓所に近いところに車を駐車したいということになるのでしょう。
朝から園内に線香の香りがただよい、お彼岸という気持ちが高まります。
北斗霊園にバスでお参りに来られる方もいます。最近は釧路市の補助でバス代が100円で済むということも聞いています。
また、バスは釧路市立病院を出発し、市内を回って鶴居の方に行きますので、けっこう便利なようです。
バス利用の方には、お年寄りや障害のある方もおります。そこで、北斗霊園では、お盆、お彼岸にはバス停を園内に移動してもらい、バス停から園内への連絡車を用意しております。
連絡車は運転手を除くと4人しか乗れませんが、中央の園路の奥の方まで走り、ご希望のところで降りることができます。
帰りは釧路行きのバスが出る10分前に事務所でお待ちいただければ、バス停までご案内します。
お年寄りの方々には好評です。
70代までは、歩けたけど、80を超えるとたいへんだ、連絡車があって助かるなどと声をお聞きしています。
4人しか乗れないので、バスからたくさんの人がおりてきたときは、申し訳ない気持ちになります。でも少しでも、お参りの方々の助けになればいいなと思います。
さて、今日は昨日までよりはお参りの方が少ないようですが、ちょうどいい気温でお参りにぴったりです。
また、明日22日は、13時に湿原の丘、14時に合同供養墓所にお坊さんをお呼びして読経供養を行います。
ぜひ、ご参加ください。

スポンサーサイト