fc2ブログ

春はすぐそこ 

IMG_2117-15.jpg

IMG_2122-15.jpg

IMG_2120-15.jpg

三月も終わりに近づいてきました。雨も降ったりしたせいか、雪はずいぶんなくなりました。お墓参りの時もゴム長やスコップはもう必要なくなりました。
平日ですが、お墓参りの人もぼつぼつと来られています。
水子供養地蔵もいつのまにかコートを脱いでいました。
雪で覆われていた「湿原の丘」も雪が解けて墓標が見えるようになりました。

雪と氷におおわれ、厳しく冷たい空気の冬景色もとてもいいですが、この春の景色、そんなに美しくはないですが、いろいろなものがもそもそと動き出しているような、この景色もいいものです。
ゴールデンウイークが終わるころには、桜が咲きだします。その頃には、お墓参りの用がなくても一見の価値アリですよ。
ぜひ、トイレでも使いにお立ち寄りください。湿原もよく見渡せますよ。

IMG_2125-15.jpg



スポンサーサイト



春のお彼岸話  2題

DSC_0947-15トリ-70

春のお彼岸も中日を過ぎ、お参りの方の数も落ち着いてきました。暖かくなってきたせいでしょう、エゾシカもお墓参りしたいのでしょうか、ウロチョロしだしました。

事務所に待機してもらっていたお寺さんに、小学生の男の子がお経を頼みに来たそうです。お寺さんは、その子に大きくなったら何になりたいと聞いたそうです。そうしたら、その子は北斗霊園の人になりたいと答えたそうです。その理由は、景色がきれいだからだそうです。
たしかに湿原がよく見えて景色がきれいです。エゾシカやウサギ、リス、キツネ、いろんな野鳥、昆虫と野生の生き物もたくさんいます。
5月には桜も咲きますし、園内を歩き回れば、けっこう楽しいですよ。

19日の大雪で参道の除雪までは終わっていません。一人で来たお年寄りが、雪を漕いで墓に行かねばならなくなり、困っていると、近くのお墓に家族で来ていた高校生くらいの男の子が、雪をかいて道を作ってくれたそうです。そのお年寄りはとても喜んでいました。
お墓の中のご先祖も、やさしい子孫がいると喜んでいるでしょうね。

参道の除雪はまだまだです。もう何日かかかると思います。


IMG_2110-15.jpg

IMG_2114-15.jpg


お彼岸の中日、合同供養の日です。

IMG_2100-15.jpg

IMG_2105-15.jpg


さて、今日はお彼岸の中日、21日で合同供養の日です。
天気もよく穏やかな日となり、多くの方がお参りに来られました。
19日に降った大雪ですが、昨日1日でなんとか車の通る主要な園路と駐車場は除雪し、道路が使えるようになりました。しかし、お墓の前の参道まではとても手が回りませんでした。
そのため、お参りの方々は長くつをはきスコップをもって雪に道を付ける重労働からのスタートでした。
そして今日は、湿原の丘3カ所と合同供養墓所の読経供養を行いました。
19日の大雪の時はどうなるかと思いましたが、なんとか無事に終わりました。
お彼岸はあと三日ですね。

明日からは、混雑もずいぶん減ると思います。しかし、参道の除雪はそう簡単にはおわりません。
まだ、お参りに来ていない方、長靴を履き、雪かきの覚悟をしてお参りに来てくださいね。

暴風雪のお彼岸

IMG_2080-15.jpg

IMG_2081-15.jpg

IMG_2085-15.jpg

昨日、3月19日は暴風雪警報が出ていましたが、天気予報通りの大荒れとなりました。
お彼岸といううこともあり、午前中はぼつぼつとお参りの方が来ていましたが、午後になると、雪も風もいっそう厳しくなり、さすがにお参りの人はいなくなりました。

さて、本日3月20日ですが、雪はやんでおります。しかし、昨日、降った雪はかなりの量です。まだ除雪は十分ではありません。お墓にいくまでには、かなりの覚悟をもって、雪の中を漕いでいく必要があります。
主要な園路もまだ除雪されていません。4WDなら何とか走れるかなというところです。
しかし、けっこうな数の方々ががんばってお参りに来ています。
今日中には、かなり除雪も進むでしょうが、お墓の前までは難しいでしょう。
お墓参りの方は、ゴム長と覚悟が必要です。



お彼岸が近いのに、また雪が降ってしまった件

IMG_2078-20.jpg

IMG_2070-20.jpg

IMG_2073-20.jpg

IMG_2075-20.jpg

18日から春のお彼岸です。お墓の雪をのけてきれいにしようというお参りの方がぼつぼつと見えられています。
しかし、今年は雪が多く、なかなか融けないのです。そのうえ、昨日は、また雪がふり、せっかくの乾燥路面も、しっかり雪に覆われてしまいました。
湿原の丘は高さ40センチほどの雪に覆われ、全くお墓に見えません。こんなに雪がのっているのははじめてです。
樹木葬は、まだちょっとお墓参りは厳しいかもというくらい雪が残ってます。
規格や自由墓所の通常の参道は雪に覆われていて、除雪は間に合わないと思います。しかし、暖かいせいか、積もった雪は数センチですので、長くつさえあれば大丈夫です。

というわけで、春のお彼岸、長くつの用意をととのえ、ぜひお参りに来てください。
合同供養は21日です。湿原の丘は13時、合同供養墓所は14時です。読経供養を行いますので、ぜひみなさん、この時間に来られてください。
お坊さんは19,20,21の3日間、9時から14時でおります。事務所でお花も販売します。
ぜひ、みなさん、お参りに来てください。







3月合同供養 雪深し

IMG_2068-20.jpg

IMG_2069-20.jpg

IMG_2061-20.jpg

だんだんと暖かくなってきています。今日は3月の合同供養の日です。
日差しは春っぽいですが、2月20日に降った雪がまだまだ深く残っています。
合同供養墓の周辺は、担当者が昨日がんばって除雪をしたのでした。
そのおかげで、本日は西光寺さんの読経によりつつがなく終了いたしました。

霊園全体の除雪も進んできて、除雪された参道が迷路のように見えています。
でも、まだまだゴム長の必要なところは多いです。
お彼岸まで、もっと融けてくれればいいなと思います。

シマエナガ、また発見しました。小さなゴジュウカラやコガラがたくさんいますが、じっとしてないので写真が難しいです。



プロフィール

hokutoreien

Author:hokutoreien
北斗霊園ブログへようこそ!

国立公園「釧路湿原」を一望
する緑豊かな高台にある自然
との調和を生かした明るい公
園式墓地です
公益財団法人が管理運営する
霊園として、宗旨・宗派を問
わずどなたでもお墓を建立し
ていただけます。
北斗霊園は、これまで以上に
公益財団法人にふさわしい、
皆様により信頼され、より親
しまれる霊園運営を目指して
まいります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
桜開花情報
釧路の桜
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR