お盆になりました。すごい人出です。


8月13日から、お盆が始まりました。
今年も、朝から大勢の人出です。車も通れなくなるくらいです。
13日は、水子地蔵尊、合葬墓所、湿原の丘、合同供養墓所の読経供養を行いました。上の写真が合葬墓、下の写真が湿原の丘の読経供養の様子です。たくさんの方のお参りをいただきました。
新しい事務所ができたばかりです。様子が変わったので、トイレを探してうろうろしてしまう人もいました。
新しいトイレは、好評のようです。特に女子用は数も増えましたし、すべて洋式トイレにしましたので、お年寄りをはじめ、みなさんにも使いやすいようです。
気のせいかもしれませんが、なぜか男子トイレもこれまでより使用者が増えているような気がします。やはりきれいになったということで、使ってみようというのでしょうか。
車いす用スロープは、おもしろがって子供さんが歩いていたりします。また、足の弱いお年寄りのために、家族みんなでわざわざ遠回りになるスロープを歩いているご家族もいました。
車いすばかりではなく、いろいろ使い道があるようです。
さて、けっこうな人出があるにも関わらず、隅っこの方でエゾシカがのんびりと草を食んでいます。
いつもなら、ちょっとでも近づくと警戒してるんですが、少し慣れたんでしょうか。
スポンサーサイト